お役立ち情報
給湯器の異音の原因とは?故障かどうかの確認ポイントや対処法も解説
給湯器から異音がする場合は、機器に何らかの不具合が生じている可能性があるので注意が必要です。この記事では、給湯器の正常時の音・異常時の音の原因、異音がする場合に確認するべきポイント、異音がする給湯器への対処法などを解説します。
給湯器の使用中に機器から異音がする場合は、故障している可能性が考えられるため注意が必要です。故障した状態で給湯器を使い続けていると、火災や一酸化炭素中毒などの事故につながる恐れがあります。
この記事では、給湯器の正常時の音・異常時の音の原因、異音がする場合に確認するべきポイント、異音がする給湯器への対処法などを解説します。
目次
給湯器から出る音と考えられる原因
給湯器の異音は機器が正常に稼働している状態でも発生するため、異音がするからといって一概に故障しているとはいえません。故障しているかどうかわからない場合は、正常時に発せられる音と異常時に発せられる音を聞き分けて判断すると良いでしょう。
以下では、給湯器から異音がする原因を正常時と異常時に分けて解説します。
正常時の音
前述したように、給湯器は正常時でも異音がする場合があります。以下の音は給湯器が正常に稼働している状態でも発せられるので、あまり心配する必要はありません。
異音の種類 | 異音の原因 |
---|---|
ブーン | ・ファンモーターの回転によって発せられる音 |
ジュージュー | ・給湯器内部で結露が発生した際、水分が内部の高温部分に触れて蒸発する音 |
ピヨピヨ | ・給湯器の稼働中に出る作動音 |
グワーン | ・給湯器内部の循環ポンプの作動時に発せられる音 |
クックックー | ・給湯栓を開閉する際の操作音 |
異常時の音
以下の音が発せられる場合は、給湯器に異常が起きている可能性が考えられるので注意してください。
異音の種類 | 異音の原因 |
---|---|
ボッ | ・給湯器が着火する際の音、正常時にも発せられる ・音が連続する、大きい音がする場合は機器の故障が考えられる |
カタカタ | ・給湯器の振動によって発せられる音、正常時にも発せられる ・経年劣化、施工不良が原因で発せられる場合もある |
ピーッ | ・燃焼器の空気過剰によって一時的に発せられる音、正常時にも発せられる ・毎回音が出る場合は内部部品の不具合が考えられる |
ボンッ | ・不完全燃焼やガス漏れによる爆発音 ・火災や一酸化炭素中毒につながる危険があるので注意 |
ゴーッ | ・給湯器内部に異物が混入している場合に発せられる音 ・劣化を早めるだけでなく、機器内部で不完全燃焼が起きる原因にもなるので注意 |
ボコンボコン | ・循環パイプに異常が起きている場合に発せられる音 ・給湯器が故障する原因となるので注意 |
シュー | ・給水または給湯管から水漏れしている音 ・水道の元栓を閉めて異音が止まるようなら、水漏れの可能性が高い |
上記のなかでも、「ボンッ」「ゴーッ」「ボコンボコン」「シュー」という音は、給湯器に異常が生じている可能性が高いので気をつけましょう。症状によっては、故障や健康被害などにつながる場合もあります。
異音がする場合は自分で無理に対処せず、給湯器の購入先のメーカーや業者に相談してください。
給湯器から異音がしたら確認すべきポイント
給湯器から異音がする場合は、安全を確保した上で異音の具体的な原因を突き止めることが重要です。まずは以下の4点を確認し、正しい方法で対処しましょう。
- ガス臭さはないか
- エラーコードの表示
- 給湯器の変形・変色の有無
- 排気口・排気管を遮るものがないか
以下では、給湯器から異音がする際に確認すべきポイントを詳しく解説します。
ガス臭さはないか
給湯器から異音がする際は、機器周辺がガス臭くないかどうかを確認しましょう。ガス臭さがある場合、給湯器にガス漏れや不完全燃焼が生じている可能性が高いです。
ガス漏れや不完全燃焼は危険な状態で、一酸化炭素中毒などの健康被害を引き起こす場合があるので慎重な対処が必要です。まずは給湯器の稼働をすぐに止め、電源を切った上でガス栓を閉めましょう。
また屋内設置の給湯器の場合、ガスによる健康被害を防ぐためには、窓を開けて換気することも重要です。2ヶ所以上の窓を開けると空気の通り道ができ、より効率的に換気を行えます。
ただし、効率的に換気をしたいからといって、換気扇や扇風機、サーキュレーターなどの電化製品は絶対に使わないようにしてください。部屋にガスが充満している状態で電化製品を使うと、電源を入れた際に生じる静電気や火花がガスに引火し、火災につながる可能性があります。
エラーコードの表示
給湯器から異音がする場合は、リモコンにエラーコードが表示されていないか確認してみてください。
給湯器のリモコンには、機器に異常が生じた際にエラーコードで知らせてくれる機能が搭載されています。エラーコードの数字は症状によって異なり、表示されたエラーコードを確認することで異常の原因をある程度把握できます。
なお、エラーコードの表示や意味は給湯器のメーカーによって異なります。エラーコードの内容や対処法は取扱説明書やメーカーの公式サイトなどに記載されているので、確認してみると良いでしょう。
給湯器の変形・変色の有無
給湯器が変形・変色していないかどうか確認することも重要なポイントです。例えば、給湯器が腐食していたり穴が開いていたりする場合は、ガス漏れを引き起こす恐れがあります。
変形・変色を発見した際はすぐに稼働を止め、購入先のメーカーや業者に問合わせましょう。
排気口・排気管を遮るものがないか
給湯器から異音がする際は、排気口・排気管が何かに遮られていないか確認しましょう。排気口・排気管が遮られていると空気が正常に循環せず、不完全燃焼につながる可能性があります。
排気口・排気管は、鳥の巣やホコリ、植物などで塞がれてしまう場合があります。遮っているものがある場合は取り除き、それでも異音がするようなら購入先のメーカーや業者に相談しましょう。
給湯器の異音への対処法
給湯器の異音の原因が機器の故障にあると考えられる場合は、下記2種類の方法で対処しましょう。
- 給湯器を購入したメーカーに修理を依頼する
- 給湯器を交換する
以下で各対処法を詳しく解説します。
給湯器を購入したメーカーに修理を依頼する
給湯器の故障によって異音がする場合は、購入先のメーカーに修理を依頼しましょう。
給湯器の修理費用は、機器に生じている不具合の種類によって異なります。以下は不具合の種類ごとの修理費の目安です。
不具合の種類 | 修理費の目安 |
---|---|
燃焼系の不具合 | 17,000円〜33,000円 |
電装系の不具合 | 6,000円〜46,000円 |
安全装置系の不具合 | 7,500円〜58,000円 |
水制御系の不具合 | 10,000円〜35,000円 |
また、メーカーが設ける保証期間内に故障した場合は、無料で修理を行ってくれます。保証期間はメーカーによって異なりますが、1〜3年間に設定されているケースが多いです。
なお、故障した給湯器を修理するためには、専門的な資格が必要です。
資格がないにもかかわらず無理に自分で修理すると、症状を悪化させたり本体を破損させたりしてしまう可能性があります。修理費を節約したいからといって自分で修理することはせず、購入先のメーカーに依頼するようにしてください。
給湯器を交換する
給湯器は約10年間で寿命を迎えるといわれており、寿命が近い状態で故障した場合は修理が難しいと判断されることもあります。給湯器の寿命が近い場合や修理ができないと判断された場合は、給湯器本体の交換を検討しましょう。
給湯器の交換には、「本体価格の購入費」と「工事費」の2種類の費用がかかります。
本体価格は給湯器のモデルによって大きく異なり、30,000円〜50,000円で購入できる場合もあれば150,000円以上かかる場合もあります。多機能で高い能力を有する給湯器ほど、価格が高い傾向にあるようです。
一方、工事費は40,000円〜70,000円程度が相場です。本体価格の購入費と合わせると、100,000円〜300,000円程度はかかると思って良いでしょう。
まとめ
給湯器の異音は正常時にも出てきますが、音によっては異常が生じている可能性もあるので注意が必要です。
特に「ボンッ」「ゴーッ」「ボコンボコン」「シュー」という音は給湯器に異常が生じている可能性が高いので、一度稼働を止めた上でメーカーに問合わせてみると良いでしょう。問合わせた結果、修理が難しいと判断された場合は、給湯器の交換を検討してください。
なお、クラシアンでは、給湯器の販売や交換も行っています。給湯器の故障を理由に交換を考えている方は、ぜひ無料のお見積もりからお気軽にお問合せください。
無料のお見積りはこちらから
※この記事に含まれるデータは、公開時点のものであり、価格やサービス内容が変更されている場合があります。詳しくは最新の情報をご確認ください。
※本サービスが提供する情報の具体的な利用に関しては、利用者の責任において行っていただくものとします。