お役立ち情報
エコキュートに寿命はある?交換が近いサインや長持ちさせる方法を紹介
エコキュートの寿命が近い場合にはいくつかのサインがあり、状態によっては早急に対応が必要な場合もあります。この記事ではエコキュートの寿命が近いサインや寿命を縮める原因、長持ちさせる方法などを紹介します。
エコキュートは、省エネや節約に特化した「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」です。各家庭での省エネが推進され、普及率が広がっています。
しかし、どのような製品にも寿命はあります。エコキュートの一般的な寿命や、寿命が縮む原因を知り、長く使用するための対策を実践しましょう。
この記事では、エコキュートの寿命や原因に加え、寿命を迎えた時に現れるサインや、寿命を延ばす方法も解説します。ぜひ参考にしてください。
目次
エコキュートに寿命はある?
エコキュートの寿命(耐久年数)は、使用の頻度や設置環境によって変化します。そのため、一概には言えないものの、メーカーの想定は約10~15年と言われています。なお、定期的なメンテナンスを行っていることが前提で、点検や修理をせずに使用している場合にはさらに劣化が早くなるとも考えられます。
各メーカーは1~5年ほどの無料保証に加え、延長保証として5年、8年、10年などの期間を設けていることがほとんどです。約10年を目安にメーカー保守部品の製造が終了することもあり、10年以上経つと修理が難しくなる可能性があります。
また、エコキュートはヒートポンプ、貯湯タンクなどの機械や部品で成り立っていて、部品ごとに寿命が異なります。
ヒートポンプは、空気中の熱を熱交換器で集め、コンプレッサーで圧縮して高温にし、その熱を水に伝えてお湯を沸かすという、エコキュートの中心的な役割を担っています。そのため、ヒートポンプが故障すると、お湯が作れなくなってしまいます。
ヒートポンプの寿命は約5〜15年と言われていますが、長年使用していてエラーが続く場合には、修理よりも製品自体の交換を検討しましょう。
貯湯タンクは、ヒートポンプで沸かせたお湯をためて保温しておく装置です。また、内部には熱交換器、お湯を循環させるポンプ、給水ポンプ、電装基板、サーミスタなど様々な部品が入っています。
この貯湯タンクの寿命はヒートポンプよりはやや長く、約10〜15年と言われています。
国税庁の「主な減価償却資産の耐用年数表」によると、給湯器の法定耐用年数(減価償却期間)は6年間とされています。一般的な使い方やメンテナンスを行っていれば、6年間は安心して使用できると考えられるでしょう。
エコキュートが寿命を迎えているサインは?
エコキュートの寿命が近づくと、様々なエラーが発生します。ここでは、エコキュートが寿命を迎えた時に出やすいサインを4つご紹介します。なかには、安全性を考えて早急に対処した方がよいケースもあるため、確認しておきましょう。
- お湯がぬるい、温度が安定しない
- エラーコードがたびたび表示される
- ヒートポンプや貯湯タンクから異音がする
- 漏電遮断機が作動する
お湯がぬるい、温度が安定しない
蛇口から水しか出ない場合は、水栓やヒートポンプが故障している可能性があります。
また、お湯が出てもぬるい、温度が安定しないなどの場合は、温度調節機能に問題があることが考えられます。
長年使用しているなどエコキュートの寿命が疑われる場合は、ひとつのパーツを交換しただけでは解決しない場合もあるため、専門業者に点検を依頼することをおすすめします。
エラーコードがたびたび表示される
エコキュートのエラーコードとは、不具合が起きている際にリモコンに表示される2~3ケタの英数字です。表示されているエラーコードをメーカーの故障表示一覧と照らし合わせると、具体的な故障内容がわかります。
例えば、Panasonicのエコキュートのリモコンに「H18」と表示されている場合は、「暖房水の減水を検知し、補水完了(満水)した後、60時間以内に再度減水を検知した」という異常を知らせています。同様にメーカーの故障表示一覧には処置方法も記載されていて、この場合は「本体内暖房配管、床暖房パネル、機外暖房配管の水漏れ確認と補修」が必要です。
記載の処置方法を行って解決する場合はよいですが、同じエラーや別のエラーが頻発する場合は、製品自体の寿命が近いのかもしれません。
また、上記のケースで水漏れがあるなど、水道管の破損が考えられる場合は、水道管工事に関する資格を持つ技術者でなければ配管の交換を行うことはできません。そのため、水道の専門業者や管理会社など、お住まいの物件に合わせた相談先へ連絡しましょう。
ヒートポンプや貯湯タンクから異音がする
ヒートポンプや貯湯タンクから異音がする時は、一旦使用を中止することをおすすめします。エコキュートの取り扱い説明書などを見ながら、正常な音かどうかを確認しましょう。
異音の場合は、エコキュートの配管などに問題がある可能性があり、そのまま放置していると内部の電気機器の故障につながってしまうケースがあります。その際は、専門業者に相談や点検を依頼するとよいでしょう。
漏電遮断機が作動する
漏電遮断器は、漏電電流を感知してから0.1秒以内に自動で電源を遮断する安全装置です。エコキュートでは、本体(貯湯タンク)の下部などに設置されています。
漏電ブレーカーを元に戻しても再度落ちてしまう場合は、エコキュートが漏電している可能性があり、たいへん危険です。漏電は感電や火災の原因にもなるため、専門業者に点検を依頼してください。
エコキュートの寿命を縮めてしまう原因は?
エコキュートなどの給湯器の寿命は、一般的に約10~15年です。
しかし、メーカーが推奨していない使い方をすると劣化が進み、エコキュートの寿命がさらに縮まる可能性があります。次の2つの項目に該当している場合には、注意が必要です。
- 定期的な点検やメンテナンスを行っていない
- メーカーが推奨していない入浴剤を使っている
定期的な点検やメンテナンスを行っていない
定期的にエコキュートの点検やメンテナンスをしておくことも大切です。
各メーカーは、エコキュートの点検を専門業者に依頼する目安を、設置して10年目までは2~3年に1回、10年目以降は毎年としています。点検では、逃し弁・減圧弁や漏電遮断器、凍結防止ヒーターなどの動作確認や、水漏れの確認を行います。点検自体はご自身でも可能ですが、内部の構造や部品の種類、寿命、交換部品の在庫などをよく知っている専門業者への依頼がおすすめです。
また、ご自身で行えるメンテナンスもあります。貯湯タンク内や給水口、配管などの汚れの除去、ヒートポンプからの水抜きなどです。これらのメンテナンスは、年2~3回行うことが理想的です。
メーカーが推奨していない入浴剤を使っている
エコキュートには、「フルオートタイプ」、「セミオートタイプ」、「給湯専用タイプ」といった種類があり、それぞれのタイプと製品ごとに使用してはいけない入浴剤があります。
「フルオートタイプ」は、浴槽のお湯を循環させ、熱交換器を介して温め直す構造です。その性質上、一部の入浴剤は循環フィルターの詰まりや配管内の湯垢付着、金属部分の酸化や腐食などを招きやすくさせます。
「セミオートタイプ」や「給湯専用タイプ」は、お湯を循環させることなく吐水する機能のみを持ちます。そのため、入浴剤の制限がほぼないケースも見られますが、メーカーによっては制限を設けている場合もあります。
例えば、三菱電機のエコキュートは、次の入浴剤を推奨していません。
・フルオート追いだき機種(フルオートタイプ)
炭酸ガスにより発泡させるもの、炭酸カルシウムを含むもの(濁り湯状にさせるもの)、硫黄成分が含まれるもの、塩化ナトリウムを含むもの、シリカ成分(無水ケイ素)を含むもの
・エコオート機種(セミオートタイプ)
硫黄成分を含むもの、塩化ナトリウムを含むもの
入浴剤を使用する前に、メーカーの公式サイトや取り扱い説明書で確認しておきましょう。
エコキュートの寿命を延ばす方法は?
エコキュートの寿命は、日ごろのケアや心掛けで伸ばすことも可能です。次の5つの方法をぜひ実践してみてください。
- 定期的に点検を行う
- 定期的にメンテナンスを行う
- メーカー推奨の入浴剤を使用する
- 長期間留守にする時は水抜きをする
- 設置環境に適した給湯器を設置する
定期的に点検を行う
エコキュートに故障がないかどうか、定期的に点検を行うことも大切です。エコキュートの点検箇所は、メーカーの取り扱い説明書で確認できます。
ご自身の点検でご不安がある場合は、メーカーや専門業者に点検を依頼することもおすすめです。
定期的にメンテナンスを行う
エコキュートは水垢や汚れが溜まりやすい機器のため、使用状況によっては早い段階で故障につながります。
メーカーの取り扱い説明書を見ながら、定期的に配管の洗浄や貯湯タンク、浴槽フィルターの掃除、ヒートポンプの水抜きを行います。その際、排水口や排水配管から出るお湯に触れると、やけどをする恐れがあるので注意しましょう。
一般的には、年2~3回メンテナンスを行うことが推奨されています。
メーカー推奨の入浴剤を使用する
前述のとおり、エコキュートには故障や劣化の原因につながるため、使用できない入浴剤があります。
メーカーが公開している使用できる入浴剤・できない入浴剤の項目をよく確認した上で、問題のない入浴剤を選びましょう。
長期間留守にする時は水抜きをする
エコキュートを稼働したままにしておくと、貯湯タンク内の水は何度も沸騰を繰り返しながら保管されます。無駄に稼働してしまうだけでなく、水垢などの不純物が蓄積されるため衛生的にも推奨されません。
出張や旅行などで1ヶ月以上留守にする時は、貯湯タンク内の水を抜き、エコキュートの電源を切っておくことをおすすめします。
設置環境に適した給湯器を設置する
エコキュートは屋外に設置するため、環境に適した製品かどうかも重要です。例えば、豪雪地帯の場合は、寒冷地向けのエコキュートでなければ故障を招きやすくなります。
また、エコキュート周辺はやや暖かくなり、虫の侵入や、雑草が生い茂ることも考えられます。周囲に物あると空気の流れが悪くなり、故障につながる可能性もあるため、なるべくエコキュート周辺の掃除や整理整頓を行いましょう。
まとめ
この記事では、エコキュートの寿命や寿命が近いサイン、寿命が縮む原因や延ばすための方法をご紹介しました。
エコキュートが寿命を迎えるサインの中には早急に対応が必要な場合もあります。そのままにしておくと危険を招く可能性もあるため、注意が必要です。
エコキュートの寿命は一般的に10~15年と言われていますが、日ごろのケアや心掛けで延ばすことも可能です。ぜひ、ご自宅のエコキュートを長く使用するために日頃の使用方法や状態を見直してみましょう。
使用方法やメンテナンスなどご自身で対応できない場合はメーカーや専門業者に点検を依頼しましょう。
クラシアンではエコキュートの点検のご依頼にも対応しています。まずは無料のお見積りからお気軽にお問合せください。
無料のお見積りはこちらから
※この記事に含まれるデータは、公開時点のものであり、価格やサービス内容が変更されている場合があります。詳しくは最新の情報をご確認ください。
※本サービスが提供する情報の具体的な利用に関しては、利用者の責任において行っていただくものとします。